ママと子どもの想い出づくりに。日本産柑橘系アロマをご紹介
現在、母子生活支援施設でソシオエステティックの資格取得のためのインターンシップをしています。
以前、母子生活支援施設には、様々な理由で入所される方がいらっしゃることを書きましたが、最近一番多い理由が虐待です。
(母子生活支援施設での活動については、 「母子生活支援施設での「親子のハンドトリートメント」」 をご覧ください。)
わたしは、かねてからトリートメントはコミュニケーションの手段として有効だと考えており、少しでも虐待防止につながればと願っております。
先日も、施設のイベントとして、「ママと子どものハンドトリートメント」を開催させていただきました。
参加されたのは、全部で4世帯の10名の親子
お子さんの年齢は3才から小学4年生まででした。
いつもトリートメントにはyuicaの樹木系のアロマオイルを使用していますが、今回は小さなお子さんもいらっしゃるとのことだったので、初めて柑橘系のアロマオイルも使用してみました。
ご用意した精油は、ヒノキ(木部)、スギ(葉部)、ゆず、だいだいの4種類
すべて日本産のわたしたち日本人になじみのある香りです。
4種類の精油の中から、お母さん方にそれぞれ好きな香りをお選びいただきました。
すると、面白い結果が出ました。
4世帯のお母さんが全て違う精油を選ばれたのです。
そして、小さいお子さんのお母さんは柑橘系精油、小学生のお母さんは樹木系精油に分かれました。
子連れのお母さんは知らない香りの精油を嫌がるものです。
安全かどうか分からないものは拒否しておこうという本能がはたらくためです。
お子さんの年齢が小さければ小さいほど、その傾向が強く出るように感じます。
また、知っている香りならお子さんでも大丈夫だという配慮がはたらくのかもしれません。
その点、日本産の精油は馴染み深い原料からつくられているため、いつも安心してご利用いただいています。
もともと、イギリスやフランスなどヨーロッパから始まったアロマセラピー
柑橘系のアロマというと輸入のオレンジ、マンダリン、グレープフルーツ、レモン、ベルガモットが有名ですが、実は柑橘の種類の多さについては日本も負けていません。
みかん、ゆず、小夏、だいだい(ビターオレンジ)、ぶんたん、ぽんかん(マンダリン)、かぼす、すだち‥
日本は柑橘王国で、日本人は昔からフルーツ、調味料、飾り、入浴と使い分けているのです。
わたしが子どもの頃には、こたつの上には必ずみかんがありました。
冬至には、お風呂にゆずを入れて入りました。
みかんと聞くと甘い香り、ゆずと聞くとさわやかな香りが自然と思い浮かびませんか?
日本人は、それぞれをかぎ分けられる素晴らしい嗅覚を持っているのです。
そして、香りは記憶や感情を蘇らせることが知られています。
祖母とこたつでみかんを食べたこと
弟と一緒に、母が用意したゆず湯に入ったこと
特に柑橘系の香りは人生の初期に嗅ぐため、幼少期や母親のことを連想する人が多いようです。
柑橘系のアロマの最大の効果は気持ちを明るくしてくれるところです。
気持ちが塞いで憂うつなご利用者様には適していると感じています。
特に日本産は気持ちは明るくなるけど押しつけがましくないのが良いです。
例えるなら輸入のアロマが蛍光灯だとすると、白熱灯のような暖かみのある明るさが特徴です。
また、輸入のアロマはスッキリとしたリフレッシュ感が強いのに対して、日本産は穏やかでリラックスできます。
「幸福感」があり心が満たされるのが特徴です。
ミカン科の精油は果皮から取れますが、果実は昔、人間にとって重要な食糧だったため、食欲を増進し元気がでます。
気分が落ち込んで元気がないご利用者様にもおすすめです。
早速、だいだいのアロマオイルを使用したお子さんが、「みかんが食べたくなっちゃった。」と言っていました。
お子さんは純粋で心に曇りがないので、効果を感じやすいようです。
その他、一般的に、血行促進、むくみ改善、持久力・集中力アップ、頭脳明晰作用などがあります。
国産の柑橘系精油は、ほとんどが圧搾法ではなく水蒸気蒸留法で作られているため、光毒性にそこまでナーバスになる必要がありません。
時間や場所を選ばず使用できるのも良いですね。
また、香りに雑味がなく、繊細でそのままの香りが楽しめるのも水蒸気蒸留法ならではです。
そして、日本産はトレーサビリティ(どういうところの素材でどう抽出されたか)がしっかりとしているため安心です。
日本産は樹木系と柑橘系がほとんどのため、値段がお値打ちなものが多いのも嬉しいです。
イベントの最後に、
「残ったアロマオイルはお持ち帰りいただき、ご家庭でもトリートメントをお楽しみください。」
とお伝えすると、
あるお子さんが、
「えっ、いいの?今日、一番嬉しい!容器も一生、大事にする。」
と言いました。
「一生」という言葉を聞いて、嬉しいような悲しいような感じたことのない気持ちになり、涙が出そうになりました。
大袈裟ではなく、本当だと思ったからです。
柑橘系アロマはお母さんを連想する香り
だからこそアロマの香りと共に、今日の日が親子の良い想い出となりますように
yuicaセレクト精油(各5ml)
柚子(ユズ) 2,200円
小夏(コナツ) 1,870円
橙(ダイダイ) 1,870円
0コメント