猫背に良いことなんてなし!背中トリートメントで逆流性食道炎改善
先日、逆流性食道炎でお悩みのお客様がいらっしゃいました。
60代女性で、痩せ型で背中が丸く張っていました。
私の母が、ちょうど同じような体型で、逆流性食道炎で悩んでいたのを思い出しました。
母の場合、アロマオイルトリートメントで、まずデコルテのリンパを流してから背中の筋肉の張りを緩めると、症状が楽になっていました。
そのお客様にも同じようにトリートメントをしたところ、その日の夜、よく眠れて、翌朝、胃がすっきりとしていたとのことでした。
逆流性食道炎の原因の一つに猫背があります。
猫背になると、胃と食道の境目の筋肉が緩んでしまい、胃酸が食道へ逆流しやすくなります。
日本人の椅子に座る時間は世界一だそうです。
その上、コロナ禍で、デスクワークが増えたため、さらに椅子に座る時間は増えました。
そのため、猫背とストレートネックによる肩こり、首こり、腰痛でお悩みのお客様が急増しています。
改善策は、姿勢を正し、背筋を伸ばすことですが、長年その姿勢で筋肉が凝り固まっていると、無理に姿勢を正しても、すぐに戻ってしまいます。
まずは、凝り固まった筋肉をアロマのトリートメントで流すのが良いでしょう。
動物の中で、人間だけが二足歩行です。
人間は、四つ足から二足歩行になり、重い頭を腰から背中の筋肉で支えなければならなくなって、肩こり首こり腰痛に悩まされる運命となりました。
また、猫背の方は、くよくよと思い悩む人が多いように感じます。
胸には、ハートのチャクラ(第4チャクラ)がありますが、心を閉ざしていると、背中が丸くなり、うつむき加減になってしまいます。
わたしは女性では身長が高く、171センチあります。
昔から高かった訳ではなく、小学生の時は普通ぐらいで、中学2年生の時に、急激に身長が伸びました。
当時、アイドルブーム全盛期で、小さくてかわいい子がモテていたため、自分の容姿に自信が持てなくて、いつも背中を丸めて、下を向いて歩いていました。
しかし、高い身長は縮むはずはなく、猫背でいても、結局、きれいには見えない。
高校生の時、クラスメートの男子からの「背が高いことはいいことだと思う。」という言葉に励まされ、高い身長を際立たせようと、それまでのぺたんこ靴を捨てヒールのある靴を買いに行きました。
ヒールのある靴を初めて履いたあの日、私の人生は変わりました。
背筋を伸ばし目線を上げると、それまで見ていた景色とは全く違う景色が見えました。
猫背で良いことなんて一つもありません。
キレイに見えないだけでなく、病気になってしまうのですから‥
気持ちは後からついて来る。
まずは、背筋を伸ばして上を見上げてみてください。
多分、猫背が長ければ長いほど違和感があり苦痛になって、すぐに元の姿勢に戻ってしまうことでしょう。
そんな時は、ぜひ、アロマトリートメントをご利用ください。
○全身の疲れ、肩こり、冷え、ストレス、倦怠感、むくみ
バリ式アロマトリートメント(80分) 13,200円
0コメント