そのまま放っておくと危険!「胃バテ」は夏バテのサイン
最近、朝夕、随分と涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。
夏も終わりに近づきましたが、今年は特に蒸し暑かったですね。
この蒸し暑さで、冷たい飲み物をたくさん飲んだり、夜ふかしをして、寝る前に食べたりしていませんでしたか?
また、今年は久しぶりの行動自粛がない夏休みだったため、外食をする機会も多かったことだと思います。
ボディのトリートメントでは、お客様の腹部にも触れますが、最近、お腹がカチカチだったり、冷たかったり、チャポチャポ音がしたりする方を多く見かけます。
こんな症状が現れたら要注意!
夏バテのサインです。
わたしは、「夏バテ=胃バテ」だと考えています。
夏の不摂生のしわ寄せは、全部、お腹に現れます。
アルコールや遅い時間の食事などで肝臓が疲れていると、右上部が固いです。
消化の悪い食事などで胃が疲れていると、左上部が固いです。
冷たい飲み物や食べ物をよく摂取すると、上部が冷たいです。
そして、代謝不足だと、胃がチャプチャプなります。
私は、「人間の体は、食べるものでできている。」と考えています。
そのため、胃は体をつくるためのエネルギーの製造工場のようなものです。
元気な体を維持するためには、胃の健康が欠かせません。
胃が健康だと、エネルギーがしっかり製造され、体が元気になり、やる気もみなぎります。
一方、疲れると食欲がなくなり、胃が弱くなります。
胃が弱くなると、エネルギー不足で体がとても疲れやすくなります。
そのまま放っておくと、疲れを解消するためのエネルギーも不足し、疲れがなかなか取れず、だるさを感じるようになります。
○胃の疲れの主な症状
・食欲がなくなる
・体がだるい
・やる気が出ない
・むくみ
・下痢・便秘
・イライラする
・体がのぼせる
・めまい・立ちくらみ
・頭痛
秋は、もうすぐ。
秋には、美味しいものがたくさん溢れています。
ゆえりゃんでは、腸セラピーのオプションもご用意しております。
食欲の秋を迎える前に、胃の疲れを取っておきましょう!
○便秘、むくみ、肌荒れ、食欲不振、生理痛、デトックスにおすすめオプション
腸ツボマッサージ(20分) 2,200円
0コメント